2009年09月13日
メロンパン
ETC使用による土日の高速料金\1,000という追い風もあってか、
サービスエリアがにぎわっているようですね。
「ご当地グルメ」などが用意され、中にはサービスエリアに寄る事が目的で
高速道路に乗る方もいるそうです。
海老名というサービスエリアでは、「ぽるとがる」というパン屋さんの
メロンパンが人気だそうです。
そのメロンパンをお土産でいただきまして。

こちらは「プレミアムメロンパン」というもので、
「北海道富良野の完熟メロン果汁を生地に練りこみ、北海道産練乳を加えました。」という事です。
料金は\260。パンにしては高価ですが、旅の途中ともなれば財布の紐もゆるみます。
「北海道のメロンなのに何で海老名で名物にしてんだよ?」とおっしゃる方もいるでしょうが、
お客様からすればおいしければいいのでしょう。売り方もうまい気がします。
沼津はひものが有名ですが、それだけでなくB級グルメなんか出てきたりしたら
相乗効果があって非常にいいような気がするのですが。
サービスエリアがにぎわっているようですね。
「ご当地グルメ」などが用意され、中にはサービスエリアに寄る事が目的で
高速道路に乗る方もいるそうです。
海老名というサービスエリアでは、「ぽるとがる」というパン屋さんの
メロンパンが人気だそうです。
そのメロンパンをお土産でいただきまして。
こちらは「プレミアムメロンパン」というもので、
「北海道富良野の完熟メロン果汁を生地に練りこみ、北海道産練乳を加えました。」という事です。
料金は\260。パンにしては高価ですが、旅の途中ともなれば財布の紐もゆるみます。
「北海道のメロンなのに何で海老名で名物にしてんだよ?」とおっしゃる方もいるでしょうが、
お客様からすればおいしければいいのでしょう。売り方もうまい気がします。
沼津はひものが有名ですが、それだけでなくB級グルメなんか出てきたりしたら
相乗効果があって非常にいいような気がするのですが。
2009年09月08日
Public Bar SMOKE お休みのお知らせ

9月15日(火)、16日(水)、17日(木)は連休とさせていただきます。
ご了承ください。
なお、14日(月)は営業致します。
よろしくお願い致します。
2009年09月07日
RAZZMATAZZ お休みのお知らせ
RAZZMATAZZはアメリカに買い付けに出かけるため、
9/9(水)~9/18(金) までお休みさせて頂きます。

9/19(土) OPEN!! 秋冬大量入荷!!
乞うご期待!!
9/9(水)~9/18(金) までお休みさせて頂きます。

9/19(土) OPEN!! 秋冬大量入荷!!
乞うご期待!!
2009年09月05日
Bar King Kong プレゼント
SO-H VOL.10で沼津市北口にあります Bar King Kongさんを特集させていただきまして。
それを記念しまして、King Kongさんより読者の皆様にプレゼントを用意していただきました。

先着5名様 2杯目無料
応募方法
sohnumazu@gmail.com
上記アドレスまで「Bar King Kong プレゼント希望」の旨のメールをご送信ください。
こちらから返信されたメールを Bar King Kong マスター たけさんにお見せください。
お気軽にご応募ください。
それを記念しまして、King Kongさんより読者の皆様にプレゼントを用意していただきました。
先着5名様 2杯目無料
応募方法
sohnumazu@gmail.com
上記アドレスまで「Bar King Kong プレゼント希望」の旨のメールをご送信ください。
こちらから返信されたメールを Bar King Kong マスター たけさんにお見せください。
お気軽にご応募ください。
2009年09月04日
びゅうお
ちょっと前の話になってしまうんですが、沼津港に行ってきました。
港にはたくさんの飲食店があって観光客でにぎわっています。
そんな港の端に「びゅうお」と呼ばれる夜になるとライトアップされている建造物がありまして。

前々から「こりゃなんなんだろう?」と思っていたんですが、
【沼津港大型展望水門「びゅうお」は沼津港の内港と外港を結ぶ航路から進入する津波から
港の背後地の50ha、 9,000人を守るために作られた水門です。】
だそうです。

昼間見るとこんな感じです
水門にしてはやけに派手ですが、「大型展望水門」というだけあって、
エレベーターにて最上階に上ると展望台になっています。
入るのに\100かかるんですが、

港でおいしいものを食べたはいいが、まわりには飲食店しかなく、
「さて、どうするか?」と思っていたのであろう人々が入ってくれてます。

一応富士山なんかも見えるんで、都会から来た人には喜ばれる事でしょう
また、港には「沼津魚市場INO(イーノ)」なる複合施設もありまして、
どなたでも2階の見学通路から活気のある競りを観ることができます。

展望デッキや食事処もありますので競りに間に合わなかった人でも十分楽しめます。
沼津港は元々飲食店も多く、観光客でにぎわう場所だと思うのですが、
それに慢心せず、新しいものを打ち出しているところがいいですね。
皆様も遠くの友人・知人がみえた時など、ぜひ連れていってあげてください。
港にはたくさんの飲食店があって観光客でにぎわっています。
そんな港の端に「びゅうお」と呼ばれる夜になるとライトアップされている建造物がありまして。

前々から「こりゃなんなんだろう?」と思っていたんですが、
【沼津港大型展望水門「びゅうお」は沼津港の内港と外港を結ぶ航路から進入する津波から
港の背後地の50ha、 9,000人を守るために作られた水門です。】
だそうです。

昼間見るとこんな感じです
水門にしてはやけに派手ですが、「大型展望水門」というだけあって、
エレベーターにて最上階に上ると展望台になっています。
入るのに\100かかるんですが、

港でおいしいものを食べたはいいが、まわりには飲食店しかなく、
「さて、どうするか?」と思っていたのであろう人々が入ってくれてます。
一応富士山なんかも見えるんで、都会から来た人には喜ばれる事でしょう
また、港には「沼津魚市場INO(イーノ)」なる複合施設もありまして、
どなたでも2階の見学通路から活気のある競りを観ることができます。
展望デッキや食事処もありますので競りに間に合わなかった人でも十分楽しめます。
沼津港は元々飲食店も多く、観光客でにぎわう場所だと思うのですが、
それに慢心せず、新しいものを打ち出しているところがいいですね。
皆様も遠くの友人・知人がみえた時など、ぜひ連れていってあげてください。