2010年05月26日
沼津銀座の恋の物語
もう2週間近く前の話になってしまいますが、
先日こちらのブログでも紹介させていただきましたイベント
「沼津銀座の恋の物語 YELLOW DAY」が5/14、Public Bar SMOKEにて行われました。
6名のDJが出演、イエローデーにちなんでカレー、カレーピザを用意したイベントでしたが
お客さんもたくさん集まり大盛況でした。

今回の出演者のみなさん 全員の写真は撮れませんでしたが

レーザーで天井を照らす照明のようなハイテク機器も持ち込まれてました

カレー、カレーピザ 各500円 お買い得!!
DJをやっていてもなかなか出演する場がないという方もいると思いますが、
今回のようにイベントチャージのようなものをとらない、
お客さんもDJの方も気軽に参加できるようなイベントを今後も続けていきたいと思ってます。
次回もぜひお越しください!
先日こちらのブログでも紹介させていただきましたイベント
「沼津銀座の恋の物語 YELLOW DAY」が5/14、Public Bar SMOKEにて行われました。
6名のDJが出演、イエローデーにちなんでカレー、カレーピザを用意したイベントでしたが
お客さんもたくさん集まり大盛況でした。
今回の出演者のみなさん 全員の写真は撮れませんでしたが
レーザーで天井を照らす照明のようなハイテク機器も持ち込まれてました
カレー、カレーピザ 各500円 お買い得!!
DJをやっていてもなかなか出演する場がないという方もいると思いますが、
今回のようにイベントチャージのようなものをとらない、
お客さんもDJの方も気軽に参加できるようなイベントを今後も続けていきたいと思ってます。
次回もぜひお越しください!
2010年05月03日
オクトモア
Bar NOISEがシングルモルトウイスキーを仕入れたという事で、さっそく行ってきました。

こちらが仕入れられたウイスキー カメラ持ってかなかったんで、NOISEのブログからコピーしてきました
スコットランドには、100を越える蒸留所があり、おおむねハイランド (Highlands) 、
スペイサイド(Speyside)、アイラ (Islay) 、アイランズ (Islands) 、キャンベルタウン (Campbeltown) 、
ロウランド (Lowlands) の地域別に分かれ、製法や香りなどにその地域・蒸留所の特色があるそうです。
今回入荷したものの中に「オクトモア」という珍しいお酒が入ってました。

オクトモア
「オクトモア」はアイラに分類されます。
アイラ地区は
インナー・ヘブリーデス諸島の最南端、アイラ島にある9つの蒸留所で作られるモルトをいう。
蒸留所は海岸沿いに建っており、モルトは「潮の香り」がするといわれる。
スモーキーで独特のピート(泥炭)香をもつ。
のが特色で、
アードベッグ (Ardbeg)というお酒は麦芽に焚き込むピートの濃度がアイラ島でも最も高く(50-55ppm)、
スモーキーでピート香も強いが、蒸溜釜に取り付けられている再留器の働きにより
フローラルな香りも付加され、高い評価を得ている とされてるそうです。
今回入荷された「オクトモア」はピートの濃度が最も高いとされているアードベッグを
さらに上回るフェノール値140ppmの麦芽を使用した世界一ピーティなシングルモルトウイスキー
だそうです。
アルコール度数は61。今回はロックでいただきまして、
風味としては想像してたよりも飲みやすい感じでした。
飲みやすいっていってもビールみたいにグビグビいけるようなものじゃありませんが...
世界で15000本限定、しかも日本に300本しか入ってきてないという事ですので、
興味がある方は売り切れないうちにぜひお試しください!!

こちらが仕入れられたウイスキー カメラ持ってかなかったんで、NOISEのブログからコピーしてきました
スコットランドには、100を越える蒸留所があり、おおむねハイランド (Highlands) 、
スペイサイド(Speyside)、アイラ (Islay) 、アイランズ (Islands) 、キャンベルタウン (Campbeltown) 、
ロウランド (Lowlands) の地域別に分かれ、製法や香りなどにその地域・蒸留所の特色があるそうです。
今回入荷したものの中に「オクトモア」という珍しいお酒が入ってました。

オクトモア
「オクトモア」はアイラに分類されます。
アイラ地区は
インナー・ヘブリーデス諸島の最南端、アイラ島にある9つの蒸留所で作られるモルトをいう。
蒸留所は海岸沿いに建っており、モルトは「潮の香り」がするといわれる。
スモーキーで独特のピート(泥炭)香をもつ。
のが特色で、
アードベッグ (Ardbeg)というお酒は麦芽に焚き込むピートの濃度がアイラ島でも最も高く(50-55ppm)、
スモーキーでピート香も強いが、蒸溜釜に取り付けられている再留器の働きにより
フローラルな香りも付加され、高い評価を得ている とされてるそうです。
今回入荷された「オクトモア」はピートの濃度が最も高いとされているアードベッグを
さらに上回るフェノール値140ppmの麦芽を使用した世界一ピーティなシングルモルトウイスキー
だそうです。
アルコール度数は61。今回はロックでいただきまして、
風味としては想像してたよりも飲みやすい感じでした。
飲みやすいっていってもビールみたいにグビグビいけるようなものじゃありませんが...
世界で15000本限定、しかも日本に300本しか入ってきてないという事ですので、
興味がある方は売り切れないうちにぜひお試しください!!
2010年05月01日
QPコーワゴールド
28日、ゴルフに行ってきました。
18ホール終わった時点でまだ2時ぐらいだったんで、
調子に乗ってそのままショートコースに行き、18ホールまわりました。
その後仕事関係の飲み会で12時ぐらいまで飲みまして、
29日、6時起きで釣りへ。帰ってきて昼寝をし、夕方からフットサルへ。
フットサルをやってるうちからなんか疲れてるような気はしていたのですが、
30日、7時起きでまたゴルフへ行ってきまして。
そして今日1日、フットサル場の予約へ行かなければならなく
また6時に起きたんですが、体がめちゃくちゃだるくて。
とりあえず予約だけは行ってきましたが、

予約が終わってもまだこの時間
帰ってきても全然疲れがとれず、とりあえず寝ました。
昼過ぎに起きたんですが、めちゃくちゃだるくって。横になりました。
それでも全然疲れがとれなかったため、夕方、QPコーワゴールドを飲みました。

初めて飲んだんですが、効きますねえ。
こんな事なら一昨日あたりから飲んでおけばよかったです。だいぶ楽になりました。
まだ飲んだ事がない方、ぜひお試しください。
そのうち同級生から「明日ゴルフ行かねえ?」なんて電話がありまして。
さすがにそれは断りましたが...
オーバーワークにはくれぐれもお気をつけください。
18ホール終わった時点でまだ2時ぐらいだったんで、
調子に乗ってそのままショートコースに行き、18ホールまわりました。
その後仕事関係の飲み会で12時ぐらいまで飲みまして、
29日、6時起きで釣りへ。帰ってきて昼寝をし、夕方からフットサルへ。
フットサルをやってるうちからなんか疲れてるような気はしていたのですが、
30日、7時起きでまたゴルフへ行ってきまして。
そして今日1日、フットサル場の予約へ行かなければならなく
また6時に起きたんですが、体がめちゃくちゃだるくて。
とりあえず予約だけは行ってきましたが、
予約が終わってもまだこの時間
帰ってきても全然疲れがとれず、とりあえず寝ました。
昼過ぎに起きたんですが、めちゃくちゃだるくって。横になりました。
それでも全然疲れがとれなかったため、夕方、QPコーワゴールドを飲みました。

初めて飲んだんですが、効きますねえ。
こんな事なら一昨日あたりから飲んでおけばよかったです。だいぶ楽になりました。
まだ飲んだ事がない方、ぜひお試しください。
そのうち同級生から「明日ゴルフ行かねえ?」なんて電話がありまして。
さすがにそれは断りましたが...
オーバーワークにはくれぐれもお気をつけください。
2010年04月26日
モスライスバーガー
今さらではありますが、初めてモスバーガーの「ライスバーガー」を食べました。
今回食べたのは「海鮮かきあげ(塩だれ)」というやつで、

モスライスバーガー 海鮮かきあげ(塩だれ)300円 357 kcal
「海老・いか・帆立の海の幸に、玉ねぎ・人参・枝豆を加え、
ゴマの風味豊かな特製塩だれでさっぱりと仕上げました。」
との事です。温かいかきあげに、レバ刺しのタレをかけたような感じでおいしかったですよ。
お腹が減っていたのでもう一品何か食べようかと思ったんですが、
トマトがあまり好きじゃないんで「モスバーガー」はちょっと...
普通のやつがないかと思い聞いてみると、「メニューに写真は出てませんが
ハンバーガーがあります」と店員のおばさんが教えてくれまして。
「そんなのあったの?」と、それを頼んでみたら、シンプルでおいしくって。
しかもリーズナブル!

ハンバーガー 160円 273 kcal
モスバーガーといえばタレだのトマトだのが乗っかっているイメージだったんですが
こんなシンプルなのもあるんですねえ。みなさん知ってました?
今回食べたのは「海鮮かきあげ(塩だれ)」というやつで、
モスライスバーガー 海鮮かきあげ(塩だれ)300円 357 kcal
「海老・いか・帆立の海の幸に、玉ねぎ・人参・枝豆を加え、
ゴマの風味豊かな特製塩だれでさっぱりと仕上げました。」
との事です。温かいかきあげに、レバ刺しのタレをかけたような感じでおいしかったですよ。
お腹が減っていたのでもう一品何か食べようかと思ったんですが、
トマトがあまり好きじゃないんで「モスバーガー」はちょっと...
普通のやつがないかと思い聞いてみると、「メニューに写真は出てませんが
ハンバーガーがあります」と店員のおばさんが教えてくれまして。
「そんなのあったの?」と、それを頼んでみたら、シンプルでおいしくって。
しかもリーズナブル!

ハンバーガー 160円 273 kcal
モスバーガーといえばタレだのトマトだのが乗っかっているイメージだったんですが
こんなシンプルなのもあるんですねえ。みなさん知ってました?
2010年04月25日
沼津銀座の恋の物語 YELLOW DAY
沼津銀座にありますバー「PEYOTE」、雑貨屋「mota」、
最近沼津銀座を中心に活動中の「KOROBO96 WEDDING」の協賛で
5/14(金)、Public Bar SMOKEにて6人のDJが出演するイベントを行う事になりました。
タイトルは「沼津銀座の恋の物語 YELLOW DAY」。

韓国ではバレンタインデー(2/14)、ホワイトデー(3/14)に縁がなかった男女が
4/14に黒い服を着て集まり、黒いあんが特徴のチャジャンミョン(韓国風炸醤麺)や
コーヒー(ブラック)を飲食します。その日をブラックデーと言いまして、
さらにそこでも恋人ができなかった男女が黄色い服を着てカレーを食べる日が
5/14のイエローデーというわけです。
当日はイエローデーにちなんで、チキンカレーライス、チーズカレーピザもご用意いたします。
チケットなどはなく、ドリンク・フードともALL 500円と
気軽にお越しいただける料金設定となっていますので、興味のある方は
ぜひよろしくお願いいたします。
5/14(金) Public Bar SMOKE
NO CHARGE
DRINK , FOOD all 500円
DJ:
Tsuyoshi (Good Old Music / Disco-Trek)
Bagel (commUNITY)
DAmnIT (commUNITY)
KEN (pacheco grupo / mota)
Ganga (pacheco grupo / PEYOTE)
daizi sugimoto (SMOKE)
最近沼津銀座を中心に活動中の「KOROBO96 WEDDING」の協賛で
5/14(金)、Public Bar SMOKEにて6人のDJが出演するイベントを行う事になりました。
タイトルは「沼津銀座の恋の物語 YELLOW DAY」。

韓国ではバレンタインデー(2/14)、ホワイトデー(3/14)に縁がなかった男女が
4/14に黒い服を着て集まり、黒いあんが特徴のチャジャンミョン(韓国風炸醤麺)や
コーヒー(ブラック)を飲食します。その日をブラックデーと言いまして、
さらにそこでも恋人ができなかった男女が黄色い服を着てカレーを食べる日が
5/14のイエローデーというわけです。
当日はイエローデーにちなんで、チキンカレーライス、チーズカレーピザもご用意いたします。
チケットなどはなく、ドリンク・フードともALL 500円と
気軽にお越しいただける料金設定となっていますので、興味のある方は
ぜひよろしくお願いいたします。
5/14(金) Public Bar SMOKE
NO CHARGE
DRINK , FOOD all 500円
DJ:
Tsuyoshi (Good Old Music / Disco-Trek)
Bagel (commUNITY)
DAmnIT (commUNITY)
KEN (pacheco grupo / mota)
Ganga (pacheco grupo / PEYOTE)
daizi sugimoto (SMOKE)
2010年04月22日
らーめん 木八
最近はラーメン屋さんが多いですね。しかもどこもおいしいです。
昔は「なんだこりゃ!?」って店もありましたが、競争が激しいんでしょうね。
三島の梅名付近は最近激戦区になってるようで色んなお店があります。
その中のひとつ、ジョイランドの裏にあります「らーめん 木八」さんに行ってきました。
やっぱりおいしいです。背油が乗った豚骨醤油っていうんですかね。

らーめん 700円
元々、伊豆高原にある有名なお店だそうですよ。

こちらはしぐれご飯 300円 味は甘いです
ブログ用にって事でのれんの写真を撮ったんですが、

風が強すぎて、なんだかさっぱりわからなくって。看板撮ってきました。

興味がおありの方、ぜひ一度お試しください。
昔は「なんだこりゃ!?」って店もありましたが、競争が激しいんでしょうね。
三島の梅名付近は最近激戦区になってるようで色んなお店があります。
その中のひとつ、ジョイランドの裏にあります「らーめん 木八」さんに行ってきました。
やっぱりおいしいです。背油が乗った豚骨醤油っていうんですかね。
らーめん 700円
元々、伊豆高原にある有名なお店だそうですよ。
こちらはしぐれご飯 300円 味は甘いです
ブログ用にって事でのれんの写真を撮ったんですが、
風が強すぎて、なんだかさっぱりわからなくって。看板撮ってきました。
興味がおありの方、ぜひ一度お試しください。
2010年04月21日
霧島ゴールド
先日 といっても、もう1ヶ月も前なんだけど結婚式に出まして。
その時録った映像を編集してあげたら、お礼に焼酎をいただきました。
新婚旅行で九州に行ってきたという事でして。
芋焼酎の「霧島ゴールド」と麦焼酎の「つくし」です。

こちらは「霧島」

こっちが「つくし」
「つくし」の方はかなり飲みやすくて水割りでグビグビいけました。
僕は芋焼酎は苦手なんですが、「霧島ゴールド」は飲みやすかったです。
「九州でしか売ってない!」という事でしたが、
どちらもインターネットだったら手に入りますので、興味のある方はぜひお試しください。
その時録った映像を編集してあげたら、お礼に焼酎をいただきました。
新婚旅行で九州に行ってきたという事でして。
芋焼酎の「霧島ゴールド」と麦焼酎の「つくし」です。
こちらは「霧島」
こっちが「つくし」
「つくし」の方はかなり飲みやすくて水割りでグビグビいけました。
僕は芋焼酎は苦手なんですが、「霧島ゴールド」は飲みやすかったです。
「九州でしか売ってない!」という事でしたが、
どちらもインターネットだったら手に入りますので、興味のある方はぜひお試しください。
2010年04月10日
デフレ
物価が持続的に下落していく経済現象をデフレーション(デフレ)といいまして、
物価の下落は同時に貨幣価値の上昇も意味してます。物価が下がる事により
同じ金額の貨幣でより多くのものを買えるようになるからだそうです。
デフレスパイラルなんて言葉も聞きますね。
【デフレスパイラル】
経済全体で、供給過多、需要不足が起こって、物価が低下する。商品価格が低下すると、
生産者の利益が減り、利益が減った分だけ従業員の賃金が低下する。
また企業の利益が減ると雇用を保持する余力が低下するので失業者が増える。
従業員と家族は減った賃金で生活をやりくりしようとするため、あまり商品を買えなくなる
(購買力の低下)。その結果商品は売れなくなり、生産者は商品価格を引き下げなければならなくなる。
物価が下がっても、名目金利は0%以下に下がらず、実質金利が高止まりし、実質的な債務負担が増す。
債務負担を減らすために借金返済を優先する企業個人が増え、設備投資や住宅投資が縮小される。
投資の縮小は総需要の減少へつながり物価の低下をもたらす。
もう1ヶ月ほど前の話になってしまいますが、急に休みがとれたんでゴルフに行ってきました。
前にも1度行った事があったんですが、修善寺にあります伊豆国際カントリークラブという所です。

3月の初旬だったんで寒かったです
今回は3人でまわったんですが、1人3,990円でした。ゴルフがその値段で出来るとは...
デフレですねえ。
物価の下落は同時に貨幣価値の上昇も意味してます。物価が下がる事により
同じ金額の貨幣でより多くのものを買えるようになるからだそうです。
デフレスパイラルなんて言葉も聞きますね。
【デフレスパイラル】
経済全体で、供給過多、需要不足が起こって、物価が低下する。商品価格が低下すると、
生産者の利益が減り、利益が減った分だけ従業員の賃金が低下する。
また企業の利益が減ると雇用を保持する余力が低下するので失業者が増える。
従業員と家族は減った賃金で生活をやりくりしようとするため、あまり商品を買えなくなる
(購買力の低下)。その結果商品は売れなくなり、生産者は商品価格を引き下げなければならなくなる。
物価が下がっても、名目金利は0%以下に下がらず、実質金利が高止まりし、実質的な債務負担が増す。
債務負担を減らすために借金返済を優先する企業個人が増え、設備投資や住宅投資が縮小される。
投資の縮小は総需要の減少へつながり物価の低下をもたらす。
もう1ヶ月ほど前の話になってしまいますが、急に休みがとれたんでゴルフに行ってきました。
前にも1度行った事があったんですが、修善寺にあります伊豆国際カントリークラブという所です。

3月の初旬だったんで寒かったです
今回は3人でまわったんですが、1人3,990円でした。ゴルフがその値段で出来るとは...
デフレですねえ。
2010年03月29日
かに 甲羅本店
ちょっと前の話になってしまいますが、
沼津市上香貫東本郷町にありますカニ料理「甲羅本店」さんに行ってきました。
「カニなんて1年に1度、正月に食べれるだけのもの」ぐらいの認識だったんですが...

なんだか出てくるものが

いちいち豪華な感じがします...
初めて行ったんですが、日曜の昼だったからか、めちゃくちゃ混んでまして。
勝手に「こんな豪華なもの食ってるくせに、給食費も払ってねー奴がいるんだろうな。
けしからん!」なんて思っちゃいました。
カニってのは豪華ですね。

子供達がカニさんに夢中 その上に「1尾16,000円」なんて書いてありました
沼津市上香貫東本郷町にありますカニ料理「甲羅本店」さんに行ってきました。
「カニなんて1年に1度、正月に食べれるだけのもの」ぐらいの認識だったんですが...

なんだか出てくるものが

いちいち豪華な感じがします...
初めて行ったんですが、日曜の昼だったからか、めちゃくちゃ混んでまして。
勝手に「こんな豪華なもの食ってるくせに、給食費も払ってねー奴がいるんだろうな。
けしからん!」なんて思っちゃいました。
カニってのは豪華ですね。
子供達がカニさんに夢中 その上に「1尾16,000円」なんて書いてありました
2010年03月28日
アプレシオ
昨日から先日出席した結婚披露宴のビデオの編集をやっています。
映像の編集ってのはかなり地味な作業ですが、時間はめちゃくちゃかかります。
そんな作業を行っていたら、昼間妹から
「Mちゃんがお兄ちゃんと卓球で勝負したいって言ってるんだけど」という電話がかかってきました。
実は僕、元卓球部でして。「そんじゃまあ、ちょこっとやるか」って事になり、
清水町の国道1号線と旧国道1号線が交わる付近にあります、
インターネットカフェ「アプレシオ」に行ってきました。
初めて行ったんですが、めちゃくちゃ綺麗です。

卓球場(?)はちょっと狭いですが遊びだったら十分です

ダーツとビリヤード

トイレもオシャレなつくり
ジュース(種類も豊富)、スープ、味噌汁、ソフトクリームなどが飲み放題。
カラオケもあるそうです。それで1時間490円とは、みんな行くわけですね。
帰ってきてまたビデオの編集作業に入りまして、
そろそろ気分転換でもしようかとブログの更新を始めました。
結局はパソコンを使っての作業なんであまり気分転換になりません。
こういう時にこそインターネットカフェを利用するといいんでしょうね。
まだ利用された事のない方、ぜひ一度お試しください。
映像の編集ってのはかなり地味な作業ですが、時間はめちゃくちゃかかります。
そんな作業を行っていたら、昼間妹から
「Mちゃんがお兄ちゃんと卓球で勝負したいって言ってるんだけど」という電話がかかってきました。
実は僕、元卓球部でして。「そんじゃまあ、ちょこっとやるか」って事になり、
清水町の国道1号線と旧国道1号線が交わる付近にあります、
インターネットカフェ「アプレシオ」に行ってきました。
初めて行ったんですが、めちゃくちゃ綺麗です。
卓球場(?)はちょっと狭いですが遊びだったら十分です
ダーツとビリヤード
トイレもオシャレなつくり
ジュース(種類も豊富)、スープ、味噌汁、ソフトクリームなどが飲み放題。
カラオケもあるそうです。それで1時間490円とは、みんな行くわけですね。
帰ってきてまたビデオの編集作業に入りまして、
そろそろ気分転換でもしようかとブログの更新を始めました。
結局はパソコンを使っての作業なんであまり気分転換になりません。
こういう時にこそインターネットカフェを利用するといいんでしょうね。
まだ利用された事のない方、ぜひ一度お試しください。